理由もなく、形もなく

以前書いた記事を読み返していて思った

自分の文章、歌詞みたい


いや、昔はポエムだのなんだのって

黒歴史量産していた時期もあったさ

人類皆通る道だろ知ってる同情はいらん


歌詞みたい、と一言で表すのはちょっと違うか

歌詞みたいだと感じる部分もあるんだけど

そうじゃない所もあるし、うん

こうやって書く中で、書くときに気を付けることっていうか

意識していることっていうのかな

そういう部分が、今と以前では少し違うっていうのかな

うん

そうだね、そんな感じ


これは、成長っていうやつですかねフフフ


今は、もっと身近な感じかな

ラフに書くようになったかも

ある程度は考えているけど

昔ほど拘ってはいないと思う


いや、う~ん

綴るのに時間を要さなくなったっていう方が

正確かもしれない

文章を考えて入力する速度が、

以前より早くなったのかな

文章への拘りに、ある程度のルールができたのかも

だから、迷いなく入力ができて

結果、日記にかける労力が減った、

みたいなね


やはり成長には間違いないね、ふふん


昔の記事が歌詞とかポエムって考えると

今のはさながら、目の前に人がいる時の様な感覚

まあもちろん、毎回そうってわけではないんだけど

ぼんやりと、架空の人間に話しかけてる感じかな


正直、めっちゃ楽しい


自宅近くに友だちが住んでなくて

会うのに何だかんだと手間がかかるから

結局連絡するばかりで

以前ほど、実際に会ってお話しする機会は

めっきり減ったでしょ


子供の頃はさ、同じ町内に友だちが住んでて

遊んでくるねーって走って出て行ったりして

今や車がなければ友だちの家にも行けないし

電車に乗らなきゃ友だちとおでかけもできない


行動範囲の広がりと比例して

手間暇がかかるようになりましたの


だから、きっと人とお話したくて堪らないんだと思うわ

現状一方的にお話してるだけだけんど、笑


うん

またゆっくりお話しできる機会に

恵まれたら嬉しいな

作れるように頑張りたいね

まずは人に連絡をいれることから始めよ


ではまた

懺悔

If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.

0コメント

  • 1000 / 1000